【中古車】初めて車を購入するときにおすすめの車種【2019】
初めて車を購入することになったから、まずは中古車を購入しよう。車について詳しくないから何を選べばいいのか分からないな。簡単にいくつか候補を絞り込みたいけど、おすすめ車種をまとめてあるページはないかな。
元自動車営業の僕が、そんな疑問にお答えします。
【中古車】車のタイプ
今回はよく選ばれる「軽自動車・コンパクトカー・ミニバン」のおすすめ車種を紹介させて頂きます。中古車は値段を抑えて購入できるのがメリットです。選択肢が沢山あるので、ある程度絞って探さないとあなたに合う車を見つけることができません。
車についてあまり詳しくない方は、今回ご紹介させて頂く車をまずはチェックしてみてください。今回は最新モデルの画像でご紹介してありますが、フルモデルチェンジする前の旧型モデルも含めておすすめです。旧型モデルはより手頃な価格で手に入りますので、予算重視の方にもきっと気に入って頂けます。
【中古車】軽自動車
軽自動車のメリットは維持費が安いことです。価格的にも手頃な値段の物が多くあり、初めての1台におすすめです。軽自動車にもいくつか種類がありますので、代表的な3パターンでご紹介させていただきます。
セダン
Lapin/ラパン
引用:スズキ公式HP
まずは、スズキのラパンです。こちらは女性をメインターゲットに作られてます。かわいいデザインの車が欲しいという方にとても人気です。「走行性能や室内空間よりも、見た目が大事!」そんなあなたにおすすめの1台です。
4人乗車時や、荷物を沢山積んだ時は力不足を感じるかもしれません。通勤やお買い物がメインの方は問題ないです。
Mira e:S/ミライース
引用:ダイハツ公式HP
続いて、ダイハツのミライースです。ミライースの魅力は、価格が安いところです。「低燃費」「低価格」が売りの車ですので、車に関してあまりこだわりがなく、コストパフォーマンスの高い車をお探しの方におすすめです。
パワーや室内空間もそこそこあればいい、通勤用に割り切って使うという方にはピッタリです。足代わりの車が欲しい方によく選ばれます。
ハイトワゴン
ハイトワゴンタイプの軽自動車は、セダンタイプに比べて背が高くなっていて広い室内空間を確保しています。車内に座っていると、頭上にスペースがあるので圧迫感を感じにくいです。荷物も沢山積めるようになります。
N-WGN/エヌワゴン
引用:ホンダ公式HP
ハイトワゴンの1台目はホンダのN-WGNです。ホンダ車はエンジンが優秀なので、軽自動車の中では1番よく走ります。パワーをしっかり確保するために、他のハイトワゴンに比べると若干燃費は犠牲にしていますが気にならない範囲です。
旧モデルが非常に完成度が高く、N-BOXの影に埋もれてしまっていましたがとても優秀です。
WAGON R/ワゴンアール
引用:スズキ公式HP
続きまして、スズキのワゴンRです。スズキは芸能人を使った印象に残るCMが多いので知っている方が多いと思います。コストパフォーマンスの高い車で、低価格なモデルもあります。
ある程度の室内空間が欲しくて、長距離・坂道を運転する機会が少ない方に合う車です。
MOVE/ムーヴ
引用:ダイハツ公式HP
最後に、ダイハツのムーヴです。こちらもワゴンRと同じく、低価格路線です。安いから性能が悪いかと言われると、そうでもないです。1人で乗るのがメインで、坂道や山道を通らないなら十分満足できる性能です。
燃費も良いので、走りにこだわりがないならムーブorワゴンR。ある程度のパワーが欲しい場合はN-WGNがおすすめです。
スーパーハイトワゴン
スーパーハイトワゴンは、ハイトワゴンよりさらに背が高くなっています。非常に広い室内空間が魅力です。座ってみるとコンパクトーカーより広く感じ、車内の高さはミニバンに匹敵します。
N-BOX/エヌボックス
引用:ホンダ公式HP
2018年に日本で最も売れた車がこのN-BOXです。あなたも街中で見かけたことがあると思います。スライドドアのモデルなので、子育て中のママに大人気です。ママだけでなく、広い室内空間を生かしてアウトドアにも活躍するので男性からも熱い支持があります。
人気があり・機能が始めから充実しているため、なかなか価格が落ちないのが難点ですが使い勝手の良い1台です。
TANTO/タント
引用:ダイハツ公式HP
ダイハツのタントも人気があり、N-BOXとよく比較されます。デザイン・価格面でタントの方が気に行ったらタントを選ぶといいでしょう。こちらもスライドドアのモデルで、子育て中のママや年配の方を乗せる機会の多い方に人気です。
スキーやスノーボード、自転車も載せられるのでアウトドア好きの方にも好評です。N-BOXよりも手頃な価格のケースが多いです。
【中古車】コンパクトカー
コンパクトカーのメリットは、維持費を抑えつつ「人・荷物」のスペースをしっかり確保できるところです。高速道路を利用し、遠出をするのが好きな方は軽自動車よりもコンパクトカーの方がおすすめです。
軽自動車の安全性能はとても高くなりましたが、万が一の場合は普通車の方が衝撃には強いです。
FIT/フィット
引用:ホンダ公式HP
2020年に新型モデルの発売を控えているので、旧モデル・2世代前のモデルがお手頃価格になってきています。燃費・走行性能・室内空間、どの分野でも完成度が高いので迷ったらFITという感覚でもOKです。
NOTE/ノート
引用:日産公式HP
日産のノートは、現行タイプが電気自動車になり非常に人気が高いです。その分旧モデルはかなりお手頃価格で販売するケースが多くなってきました。コンパクトカーが欲しくて、長く乗るつもりだけど予算が…という方には高年式のモデルがFITより安く販売されているので選択肢に入ります。
Vitz/ヴィッツ
引用:トヨタ公式HP
トヨタのヴィッツは、FIT・ノートと違い排気量が1000CCのモデルがあります。排気量が少ないため、パワーが弱くなっており走行性能は少し下がります。その分、毎年の自動車税は安くなります。
「軽自動車は嫌だけど、維持費もあまりかけたくない」「万が一の時に備えて普通車がいいけど、走行性能はあまり気にしない」そんな方におすすめです。
【中古車】ミニバン
ミニバンは、ご家族・友人で遊びに行くときに大活躍です。自動車税や、ガソリン代などの維持費はコンパクトカーよりかかってしまいます。その分、行動の範囲が広がり新しい趣味や出会いがあるかもしれません。
NOAH/ノア VOXY/ヴォクシー
引用:トヨタ公式HP
トヨタのノアとヴォクシーは、外観が少し違う以外は基本的に同じです。同じトヨタ車でも販売店が違うため、名前とデザインで差別化をしています。市場に出回っている数が多く、あなたの希望に合う車が見つかりやすいです。
ミニバンに関して特にこだわりがなければ、このノア・ヴォクシーから探してみましょう。
STEP WGN/ステップワゴン
引用:ホンダ公式HP
次はホンダのステップワゴンです。ステップワゴンの特徴は、現行モデル・前モデルは3列目が床下に収納できるところです。荷室の使い勝手が非常によくなります。5人以上乗る機会が少なく、荷物をよく載せる方におすすめです。
旅行・アウトドアによく出かける方にマッチします。
SERENA/セレナ
引用:日産公式HP
最後は日産のセレナです。セレナはノア・ヴォクシー・ステップワゴンに比べて価格が安いです。お手頃価格でミニバンを購入することができます。走行性能・室内空間に関しても、十分なレベルに仕上がっているので予算重視な方におすすめです。
まとめ
- 軽自動車、コンパクトカー、ミニバンから13台の車を紹介
- 紹介した中で気になる車があれば、詳しく調べてみる
- 探し方、選び方については別途解説しているページがあるのでそちらを参照
【初心者向け】中古車の探し方・選び方←元自動車営業がおすすめ!
いかがでしたでしょうか。あなたのお車選びの参考になれば幸いです。かなりざっくりとした解説でしたが、この中から選んで頂ければ車種選びに関しては大きく失敗しません。最後までご覧頂きありがとうございました。
よろしければ、合わせてこちらもご覧下さい。
【値引き】失敗しないお得に中古車を買う7つの方法←元営業が解説