【格安中古車】10万円以下の中古車は買っても大丈夫?なんで安い?
10万円以下の価格で販売されている格安の中古車を見かけたことはありませんか?安すぎて怪しいな、なんであの価格で販売できるのだろうかと疑問に思いますよね。
安く買えるのは嬉しいけど、買っても大丈夫なの?そんな疑問にお答えします。
目次
【格安中古車】買っても大丈夫?
結論から述べると、壊れたら仕方ないと割り切って、短期間乗るために購入するならあり。長く乗るつもりならなしです。基本的に格安中古車は仕入れが0円に近いです。普通に査定した場合は値段がつかない状態の車を購入することになります。車に関してあまり詳しくない方の購入はおすすめしません。
車に限らず古くなってくると、始めは丁寧に扱っていても雑に扱うようになってきますよね。あまりメンテナンスされていないケースが多いので、修理や部品交換が必要になってくるケースが多いです。
僕は過去に年式の古い外車を、安かったので購入したことがあります。乗って2か月くらいでエンジン不調を起こして修理代が15万円かかりました。修理後も他の場所で不具合が出てきたのですぐに手放すことになりました。修理費も含めて総額で考えると、もう少し状態の良い中古車が購入できたなと反省しました。
【格安中古車】なんで安いのか?
格安で販売されている中古車の値段が安い理由をいくつかご紹介します。予算に余裕がなくても、クレジットを利用すればより状態の良い中古車が手に入るのでよく考えてみましょう。修理費が本体価格以上にかかり、「安物買いの銭失い」にならないようにしたいですね。
初度登録から10年以上経過している
簡単に言うと、その車に乗り始めてから10年以上経過しているということです。10年あれば、当時小学生の子供が社会人になり働いているケースもあるでしょう。それくらい前の車ですから、燃費や安全性能も最新モデルと比べると差が大きいです。
部品の交換も必要となってくる時期なので、安く販売されています。例えばゴムで作られている部品は固くなってきて、本来の性能を発揮できません。輪ゴムを放置していたら、固くなって千切れるようになりますよね。経年劣化するのは仕方ないので、安全のために部品交換しておきましょう。
走行距離が10万kmを超えている
沢山走っているので、部品の交換時期がきているケースが多いです。エンジン・ブレーキ周り・足回りと様々な場所でガタが出始める可能性があります。例えばタイミングベルト装着車だと、修理に数万円かかるので痛い出費になります。
初度登録から10年以上経過している車と同じく、部品交換が必要になってくるケースが多いため安く販売されています。整備不良で事故を起こしてしまったら、修理金額の何倍もの負担がかかります。相手・あなたが死傷する最悪の場合もありますので、交換が必要なところは諦めて直しましょう。
修復歴がある
車の骨格部分までダメージがあるような、大きな事故があった車のことです。しっかりと修理されていると信じたいところですが、どんな影響が出てくるかは分かりません。車を手放す際は、査定金額が減額されるポイントです。
事故車と聞くと、購入を躊躇しますよね。そのため買い手が少ないので安く販売することになります。安く購入できればOKという方にとっては、年式・走行距離がそこまでひどくない車両を見つけるチャンスかもしれません。
車両の状態が悪い
一概に車両の状態が悪いといっても、様々なケースがあるのでいくつか例をあげて紹介します。
- 外装が傷だらけ、凹みだらけ。塗装の色が違う、塗装が剥げている。
- 内装が汚い、シミやたばこのヤニが染みついている。シートが破けている・裂けている。
- 不具合が出ているが、修理せずにそのまま販売している。
- タイヤがつるつるorひび割れがひどくてそのまま使える状態でない。
- 窓ガラスにひび割れがある。
- サビで下回りが腐食している。
- 車内が泥臭い、水没車を直して販売している。
などなど、多くのケースが考えられます。後から気になって修理しようとすると、大きな金額になってきます。納車までにどのような整備がされるのか、保証はどの範囲まで適用されていつまで利用できるのかをしっかり確認しておきましょう。
まとめ
- 壊れたら諦める、短い期間だけどうしても車が必要になったという場合はあり
- 修理費を払う余裕がない、車検を通して乗り続ける可能性がある場合はなし
- 基本的に査定金額が0円に近い車を購入することになる
- 後からどんどん修理が必要になってくる可能性が高い
- 購入する場合は、納車整備・保証内容を必ず確認する
いかがでしたでしょうか。格安中古車に関して知らない情報を提供できていれば幸いです。他にも中古車に関する記事がありますので、よろしければそちらもどうぞ。最後までご覧頂きありがとうございました。
【初心者向け】中古車の探し方・選び方←元自動車営業がおすすめ!
【値引き】失敗しないお得に中古車を買う7つの方法←元営業が解説
【中古車】初めて車を購入するときにおすすめの車種【2019】