【CPI】フィリピン留学体験談~英語初心者の旅~留学生インタビュー⑤
フィリピン留学中に、CPIの留学生にインタビューしてみる第五弾。実際にどんな人が留学しているのか、どんな風に感じているのか気になりますよね。ネットで調べて出てくる口コミよりも、信憑性は高いと思います。参考になれば幸いです。
今回は同じ日に入学したMAMO(まも)さんに話しを聞いてみました。定年退職される前は、社会の先生をされていたそうです。
色んな体験をされているので、お話し聞いていたら凄くためになります。海で何かに刺された時は消毒液と絆創膏を貰い、夕飯食べ損ねた時はカップラーメンとお煎餅頂きました。お世話になってばかりでした。
目次
【CPI】日本人留学生にインタビュー


MAMOさんとは、よく一緒にご飯食べていました。行動力があり、向上心の高い方なんだと感じるエピソードを沢山聞かせて貰いました。
【留学しようと思ったキッカケ】




退職されてからも、新しい体験をドンドンしていくのは大切だな。そう感じながらお話しを聞いていました。私の知っている60代と全然違います。
【CPI】フィリピン留学 CPIでの日々を振り返る


MAMOさんはマレーシアでは、シェアハウスで3か月間過ごされていたそうです。文化の違いもありますから、人と合う・合わないというケースが起こりうるので今回は1人部屋にされたそうです。
【滞在期間】






人が多くて混み合っていると、落ち着いて勉強できない可能性がありますからね。日本人があまり多くないという点は、CPIのメリットの1つだと思っています。
【実際に過ごしてみて】



何か不満点はありますか?

概ね満足しながら、留学生活を過ごして貰えているようです。「鶏が朝早くから鳴いていたり、大音量の音楽が聞こえてきたりする」のも海外の文化に触れているのだと思えばあまり気にならないかもしれません。
【今後留学を考えている方に一言】


フィリピン、セブ島のサンペドロ要塞の写真だそうです。ご協力ありがとうございました!
まとめ
- 今回が2回目の留学、昨年マレーシアに3か月留学していた
- 退職されてから「英語をもう一度勉強したい」と思ったのがキッカケ
- 環境・施設がよくて1人部屋のある、落ち着いて過ごせる学校を探していた
- 環境がよく、CPIを選んでよかったと感じている
- 気になる点はあるが、不満という程ではない。概ね満足している
- 「人生1回きりなので、やりたいと思ったときにやってみるのが1番かなと思います。」
MAMO(まも)さん、ご協力ありがとうございました。行動力、向上心を忘れずに私も今後頑張っていきたいと思います。残り1か月半の留学生活がより充実したものになることを願っています!
そして、この記事が今後CPIに入学を考えている方の助けになりますように。最後までご覧頂きありがとうございました。
【CPI】留学生インタビュー① Maiさん・20代女性
【CPI】留学生インタビュー② HIROさん・30代男性
【CPI】留学生インタビュー③ YUKIさん・20代女性
【CPI】留学生インタビュー④ SKYさん・20代女性
【CPI】留学生インタビュー⑤ MAMOさん・60代男性←今回
【CPI】留学生インタビュー⑥ TOSHIさん・20代男性
【CPI】留学生インタビュー⑦ SUGARさん・30代女性
【CPI】留学生インタビュー⑧ CHIKAさん・20代女性
【CPI】留学生インタビュー⑨ RAMYさん・20代男性・韓国人
【CPI】留学生インタビュー⑩ Jessaさん・20代女性・先生
“【CPI】フィリピン留学体験談~英語初心者の旅~留学生インタビュー⑤” に対して2件のコメントがあります。